
日本全国の拠点集合!先輩ランチ、第三弾。#きょうのエン
こんにちは!エン・ジャパン広報の森本です。
2月にスタートした「WOMenらぼ ※成り立ちはこちらの記事参照」主催の「先輩ランチ」。
東京本社以外のオフィスには、社歴の長い先輩や、子育てと仕事を両立させている先輩を見る機会が少ない。
そこで、先輩を招いてキャリア論や仕事のノウハウを聞いてみよう!!そんな趣旨のランチ会です。
過去の様子はコチラ。
https://www.en-soku.com/life/32776
https://www.en-soku.com/business/31321
今回も全国の拠点から30名近くが参加!!自分でレポするのもなんですが…今回の先輩ゲストは僭越ながらわたくし森本。
2006年に新卒入社。営業のキャリアを積み、第一子の出産を経て、社内公募で広報へ異動。現在5歳の娘を育てつつ、広報業務に勤しんでいます。詳しくはコチラの記事を。


事前に集約した質問では、下記事項へ話題が集中。
- キャリア
- 仕事術
- 家庭との両立
- 広報から見たエン・ジャパン
参加者が多いため、まずは事前の質問事項へ回答していきます。

どんなに小さく見える仕事でも、意味を見出して学ぶ。
タスクはタスクにする前に消化!即レス命。
移動時間の隙間をフル活用!
自分より優秀なひとに努力量で負けない!
的な、タフネスなトークを展開してみました。

事後に参加アンケートを実施したところ。「印象に残ったこと」に「家庭での家事・育児分担にエクセルを活用していること」「パートナーとの年収比率で家事分担比率を決めていること」がチラホラと。
本題じゃない!…けど、猛烈にオススメです。
時短勤務で家庭にいる時間は長いけど、それは子どもの面倒を見る「仕事」が目的。なんなら副業と言っても良い。「人の生命を守り育てる」というミッション性の高い仕事を(見かけ的には)無償でしているだけ。
パートナーや家の面倒を見ることは、あくまでも追加オプションのサービスであることを明確にできる仕組みです。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました!!来月の開催もお楽しみに!!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- もりもと
- エン・ジャパンの広報。趣味:5歳の娘を愛でる。呑む。旅に出る。