
ママ社員が意欲を持って働ける施策とは?を考えてきました。 #きょうのエン
広報の大原です。
私は以前から「WOMenらぼ」という社内の女性活躍推進プロジェクトに携わっています。WOMenらぼは若手社員や管理職向けなどいくつかの分科会に分かれているのですが、私は主に子育てや介護など制約がある中でも、意欲を持って働き続けられるような取り組みを考える分科会を担当しています。
過去には、分科会主催でこんな取り組みをしてきました!(画像クリックで関連記事へ飛びます)


▼女性社員向け人事制度「スマートグロース制度」の詳細はこちら
女性社員のための新制度登場!(WOMenらぼブログ)
私は昨年育休で運営に携われなかったことと新メンバーも加入したので、分科会の顔合わせをしてきました!



今後の取り組み案として出てきたのはこちら↓
◯ ママ向けアンケートの実施
◯ 読書会ランチ
◯ 拠点のママ社員との交流ランチ※WEB会議をつないで
◯ 若手女子社員向けに制度説明会
◯ 制約がある社員を持つ上司向けのガイド作成 etc…
このなかから優先順位をつけて、取り組んでいく予定です。
WOMenらぼの活動は全員が通常業務と掛け持ちで行なっているので、打ち合わせは30分以内で。残りはメールやSNSでのやりとりで効率重視!
個人的に思うことは、こういった取り組みの主体者になると、忙しくはなるもののメイン業務にも活かせるスキルが身についたり、人脈ができたり…自分にプラスになります。特にタスク管理能力は間違いなく上がると感じます。
時間的な制約があってもやりがいを感じながら仕事に取り組める社員が1人でも増えるよう、WOMenらぼの取り組みを通じて支援していきたいと思います。
この記事が気になったら
シェアをお願いします!

ママ社員が意欲を持って働ける施策とは?を考えてきました。 #きょうのエン

エン・ジャパンは
積極採用中!
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- おおはらしおり
- エン・ジャパン広報担当。6歳の娘と3歳の息子がいるワーママです。 すきなこと:子供と一緒にはしゃぐ、食べる、お酒、手芸、爆買、歌う、ジャニーズ。
私の投稿
第一線で活躍するあの人の履歴書を大公開!エン転職の「ぼくらの履歴書」は必見のコンテンツ! 第一線で活躍するあの人の履歴書を大公開!エン転職の「ぼくらの履歴書」は必見のコンテンツ!
『仕事で成長したい学生のあなたに贈る 就活術』公開!これまでの小冊子・研究レポートも一挙紹介。 #きょうのエン 『仕事で成長したい学生のあなたに贈る 就活術』公開!これまでの小冊子・研究レポートも一挙紹介。 #きょうのエン
人材紹介事業部で発足!ママ社員向けプロジェクト【WIN MAMA LABO】について聞いてみた。 #きょうのエン 人材紹介事業部で発足!ママ社員向けプロジェクト【WIN MAMA LABO】について聞いてみた。 #きょうのエン