
【持株会通信】5月31日まで!締切前に、持株会の魅力をおさらい #きょうのエン
広報の清水です。
先日は当社の決算&中期経営計画が発表されました。

社員の日頃の頑張り、そしてたくさんの企業、および担当者のみなさまに支えられ、お陰様で順調に成長を続けております!
そんな今だからこそ・・・改めて持株会をオススメしたい!
そもそも社員持株会とは?
社員の資産形成を助けるため、2010年にスタートした制度!
上場企業、かつ「持株会制度を実施する!」と決めた企業にしかない、福利厚生のひとつです。
エン・ジャパンに入社したなら、持株会に入らないとソンソン!
・・・だけど、
『持株会ってなにがお得なの?』
『株式投資って、お金かかるんでしょ?』
『そもそも株って、リスクもあるでしょ?』
そんな不安の声も多く聞きます。
そこで・・・
『教えて!持株会』のコ~ナ~★
みなさまからよく寄せられる持株会についての質問に、お答えしちゃいます!

それでは、さっそく参りましょう。
Q.持株会のメリットって、なに?

○会社から奨励金が毎月付与されます!
銀行に預けても、平均の金利は0.01%。持株会なら、なんと5%のサポートが!例えば、毎月1万円持株会に積み立てれば、毎月500円の奨励金。つまり・・・年間で6,000円!(一方、同額の12万円を1年間預金シていた場合は、金利600円。10倍も差が!)この奨励金だけでも、しっかり資産になっていきますね!
○株価が上がれば、資産が増える
当然ですが、加入時よりも株価の価格が上がれば、差額×保有株式数分の利益が生まれます^^
○給与から自動積立なので、放っておいても資産形成ができる。
加入はカンタン。「やります」と申し込むだけ。あとは自動的に給与から積立てられ、株という形で資産が形成されていくシステム。一切手間はかかりません!
○少ない資金から始められる。
通常、株取引を始めるとなると、市場では100株単位からでなければ購入できません。しかし、持株会なら、なんと・・・1000円から始めることができます!まずは様子見で・・・と加入し、メリットを実感したら、金額を変更することも可能です。
おトクで、しかもラクチン!それでいて、しっかりと資産形成できる。それが持株会の魅力です!
Q.そうはいっても、株価が下がれば損するでしょ!?

前提として、持株会は短期的な利益を狙うものではなく、長期的な資産運用を目的にしています。
たしかに、株価は変動するもの。上がることもあれば、下がることもある。短期目線でみれば、株価の上がり下がりに一喜一憂しなければいけなくなってしまいます。
しかし、一概に「株価が下がったら損する」とは言い切れません。なぜなら、株価が低い時期は、より多くの株式購入が可能だからです!
たとえば、持株会に月1万円積み立てていたとして・・・
株価が1万円のときは月に1株購入できますよね。では株価が下がって3000円になった時は?
同じ価格で、3株購入できます。その後、株価が10000円に回復したら、安価な時期に購入していた分の株の価値はなんと3倍以上に!!
株価が下がった時は、損しているのではなく、「買い時」なのです!長期目線で見れば、こうした上がり下がりの波を経て、しっかりと資産形成されていく仕組みになっているんですよ。

加入締切をすぎると、また3ヶ月は加入できなくなってしまうので、ぜひこの機会に持株会デビューして、将来のために備えましょう!
『持株会があるなんていいなぁ・・・エン・ジャパンに入りたい!』そう思った社外のあなたは、コチラ↓↓ 積極採用中です^^
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- しみず
- エン・ジャパン広報。好きなお酒は鍛高譚。ホットヨガでデトックス。