
AMBIのインターン生が人事もしている!? #集え!志高き若者よ!
こんにちは!人財プラットフォーム事業部のルーキー山之上・多勢です。
今回は「AMBIでインターン生として働く魅力」についてご紹介します!
そこで、現在AMBIでインターン生として活躍する学生3人にお話を聞きました!
AMBIでインターン生として働いている学生の主な業務としては、
・営業支援業務(メールマーケティングなど)
・人事業務(採用・教育) などになります。
業務内容は多岐にわたるようです!

そこで、今回はAMBIのインターン生である
赤迫君 西川君 橋本君
にインタビューをしました!
では早速色々聞いていきましょう!
(そもそもAMBIって?という方はこちら)
Q:AMBIでインターンをしようと思ったきっかけは
―早速なんですが、なぜAMBIでインターンをしようと思ったんですか?
赤迫君:
僕は来年4月から新社会人になるのですが、
入社してからすぐにスタートダッシュが切れるように自分の実力をつけたいと思い、AMBIのインターンに参加しました。
そのように思ったきっかけは大学3年時の就職活動時で感じたことが大きいです。
『就職活動を行う中で、自らの介在価値をどう発揮するかを真剣に考え、青臭くも全力で仕事を楽しむ多くの社会人の方に会うことができました。』
『ただその時にかっこいいと感じた社会人像と自分の間には大きなギャップがあることに気づき、
そのギャップを埋めたいと強く思い、AMBIのインターンに挑戦することにしたんです。』

西川君:
僕は実は当時好きだった女性に振られてしまったことが理由で、AMBIのインターンに参加しました。
ショックで夜も眠れず、気づけば朝という引きこもりの日々が続いていたのですが、
そんな自分自身にも嫌気がさし、弱い自分を変えたい!と思ったことがきっかけです。
もしかしたら見返したいっていう思いがあったのかもしれないです(笑)
橋本君:
僕は飲食店でアルバイトをしていたのですが、毎回何も考えずに行う定型業務に物足りなさを感じていました。
入社後活躍を体現するために、来年の4月から入社するエン・ジャパンで実際に働き、
自分で考えて行動する力を身に着けたいと思い、AMBIのインターンに挑戦することを決めました。
Q:実際AMBIでインターンをしてみて感じることは
―実際にインターン生として働いてみてどうですか?
赤迫君:
実際の業務ではうまくいかないことが多く、正直辛いなと感じることも多いですが、
チームのメンバーと課題や改善案を出しながら、目標を達成できたときはとても嬉しかったです!
また、私たち学生に社員の方々がメンターとしてサポートしてくれるので、
何か困ったときはすぐに相談することもでき、成長できる環境はあると思います。
西川君:
僕は、AMBIのインターン生の採用業務を担当させて頂いてます。
具体的には、
・どんな学生を採用すべきかを考える要件設定
・キャリアバイトを用いたスカウトメール(スカウトの文面も自ら考えます)
・面接に来ていただいた学生の面接 等です
学生と対等な目線で面接を行い、
『なぜAMBIのインターンに参加するのか』や『AMBIのインターンでやり遂げたいこと』などの質問を学生に投げかけます。
またインターン生を採用した後は、その方の教育まで責任をもって担当します。
良い組織をつくるために、どんな学生を採用し、どのように育成をするべきかを考えることができるので、
例え漠然としていても「成長したい」や、「今の自分を変えたい」と考えている上昇志向の学生には
とても良い環境がAMBIにはあると思います。

橋本君:
僕は企業に対してAMBIを提案させて頂くためのいろいろな手法を使いますが、
自分の頭で仮説検証を行いながら、少しずつですが自分の成長を実感することができ、
最終的に成果に繋がった時は言葉にはできない嬉しさを感じることができます。

学生3人のお話を聞いていると、志高く業務に取り組んでいる印象を受けました!
仕事に取り組む中で思い通りにいかないことや、辛い、悔しいと感じることも多くあると思います。
ただそれは真剣に取り組んでいるからこそ生まれてくる感情でもあり、
色々なことを試行錯誤しながら、業務から学んだ経験を吸収し、誰よりも成長したいという志を強く感じました。
またAMBIではインターンを通じて自己成長したいと考えている学生を募集しております。
多くの若手優秀層の志に火をつけましょう! お待ちしております!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- ハイ・ミドの日常
- AMBI、ミドルの転職を運営するハイ・ミドルクラス採用支援事業部(ハイ・ミド)の日々の様子についてお伝えしていきます!