
【YouTube編集者が教えます!】おススメ動画編集ソフト3選! #きょうのエン
こんにちは、ブランド企画室の西春です。
4月以降コロナの影響で在宅勤務に切り替わってから、動画の活用シーンが社内外ともに増えてきました。
(今はリモート収録がメインですが、落ち着いたらまたこちらで収録したいなぁ…)
YouTubeチャンネルの動画編集をしていることもあり
・どんな動画編集ソフト使ってる?
・おススメを教えて!!
と聞かれることが多いので、ここで3つほど簡単に紹介いたします!
Adobe Premiere Rush
・特長
スマホ、タブレット、PCでシェアして動画の編集・共有が可能。
編集がシンプルにできる。
・おススメ
複数人で編集する方
色んなデバイスを使い分けることがある方
編集後SNSでの公開を行う方
Adobe初のデバイスをまたぐオールインワンのオンライン動画編集アプリ。
動画のキャプチャ、編集、音声の録音とノイズ除去から、ソーシャルメディアへの公開という操作を、1つのツールですべて実行できるすぐれものです。
編集も簡単にエフェクトをかけたりできるので、おススメです。


Telorain
以前にキャリアハックの記事でも取材させてもらったiosアプリです。
・特長
AIがテロップを自動で生成可能。
スマホで簡単に編集が可能。(YouTube風、インスタ風に加工も簡単に)
・おススメ
スマホで素材撮影をする方
短い動画(数分)をつくる方
デザインに自信がない、テンプレートが欲しい!方
普段目にするYouTubeやインスタのように、テロップをつくることができます。(デザインセンスのない自分も、非常にありがたい…)
社内向け、近しい人向けのメッセージなどはこれで簡単に作ることも可能です。

Vrew
・特長
AIがテロップを自動で生成可能。
生成されたテロップから編集も可能(!)
・おススメ
長編動画(インタビュー、対談動画など)をつくる方
このように元の動画を読み込むと、音声分析しテロップを生成してくれます!

生成されたテロップベースで動画をカットできる他、動画内の「間」もカットしてくれる機能もあります。
10分以上の長い動画をつくる方には、まずこちらで多い幅にカットしてから他のソフトで編集するのもおススメです!
以上、簡単に3つの編集ソフトを紹介いたしました!
全て使ったことがあるのですが、やはり用途に合わせてソフトを選択するのが非常に大事です。
(間違ったソフトや、変にプロが使うものでやり始めるとかえって時間が…)
動画をつくる目的に合わせて、ぜひ色々と試してみてください!
また、動画に関することでお悩み、相談のある社員の方は、西春までお声掛けください!
それでは、リクエストがあれば、また次回!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- にしはる
- エン・ジャパンの広報。#熊本 #アニメ #カメラ #日本酒 #温泉 #甘いもの