
人事を直撃!2022年新入社員研修を振り返ってみた #きょうのエン
こんにちは、広報の松田です。
先日、久しぶりにオフィスへ出社したら「こんにちは!」と元気に挨拶されてソワソワ。
そうです。研修を終えた新入社員が続々と現場配属され始めているんです。
そこで、一段落した人事を直撃!2022年新入社員向け研修を振り返ってもらいました。
研修担当の増川さん(左)と小林さん(右)がインタビューに応じてくれました!感謝!
2022年新入社員向け研修スケジュールを教えてください!
入社前研修も含め、約半年かけて研修を実施しました。
昨年同様、すべてZoomでオンライン研修を実施。
過去の研修内容を参考にしつつ、今年仕様にアップデートしました。
▼10月:各事業部の紹介、今後の研修のスケジュールや目的説明
▼11月~1月 :体験型ソリューションワークと営業社員のオンライン商談同席研修を実施
▼2月:「エン転職」原稿打ち合わせ動画と営業電話動画を視聴(リアルな業務内容を知り、入社後のイメージを持ってもらう)
▼4月:社内システムや制度を解説、社会人としての基礎研修を実施
Zoomでのオンライン研修で工夫した点は何ですか?
昨年オンライン研修をした経験が活きた今回。お陰でノウハウも溜まってきました。
例えば…
・新入社員が退屈にならないように、ブレイクアウトルームを多用
・ネット環境を整えるためのTipsを事前に配布
・チャットやリアクション機能を活用した参加型研修
・新入社員それぞれのペースで研修に参加できるよう、動画視聴を導入
・人事からZoom用オリジナル背景を提供。参加社員全員で統一設定し、一体感を出す
・実際に社内で使っているバーチャルオフィス“oVice”の研修用ルームを作成し、活用してもらった。利用シーンは営業同席研修で使用、社員との打ち合わせ、同期同士の相談など。入社後のリモートワークに不安を抱えている学生が多かったが、払拭できた。
オンライン研修について、新入社員の反応や感想はいかがでしたか?
非常に前向きなコメントばかりで、とても嬉しかったです。
オンラインだからこそ喜んでもらえたことも多く、新たな発見になりました。
(以下新入社員から寄せられた感想を一部紹介)
・緊張していたが、オンラインでもリラックスして参加できた
・オンラインだったからこそ、違う拠点配属の同期とも仲良くなれた
・移動の時間がないため、研修外で自己研鑽など自分に使える時間が多くて嬉しかった
・全員の顔を同時に見ることができ、対面だと緊張しすぎて言えなかったことやできなかったことができた
最後に、オンライン研修を企画・実施した感想を教えてください!
大人数の前に立って研修を進めるのは初めてで、会社としてもこの人数でオンライン研修をした実績はありませんでした。
そのため、沢山の社員の力を借り、進めました。本当のところを言うと、想定外のトラブルも起きました。
ですがその時は、新入社員の優秀さに救われました。そういう意味で、新入社員含め社員全員で作り上げた研修になったと思います。
半年間の集大成となる入社時研修最終日は、たくさんの感謝の声を貰い、本当に感動しました。
最高な研修になりましたが、オンラインには長所も短所もあるので、この経験を活かし、よりよい研修にしていきたいと思います!
小林さん&増川さん、ありがとうございました!新入社員のみなさんもお疲れ様でした!
新入社員の成長や活躍は、会社の成長や飛躍に直結するもの。
その基礎を築き、現場へスムーズに送り出してくれる人事&手掛ける研修のありがたみを痛感しました。
新入社員の皆さん、一緒にエン・ジャパンを盛り上げていきましょう~\(^o^)/
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- まつだ
- 広報@ブランド企画室。息子(1歳)と嵐を愛でる2012年新卒入社。