
ヤサイマシマシアブラマシマシカラメニンニク。二郎系をよく分かってない高田が二郎会をレポートする。
こんにちは、広報の高田です。
突然ですが、「二郎系」をご存じでしょうか?

二郎系
読み方:じろうけい
「二郎系」とは、ラーメン店「ラーメン二郎」を元祖にして典型・模範・標準とするラーメンのスタイル・系統ならびに二郎系のラーメンや二郎系のラーメンを出す店のことを意味する表現。とりわけ、「ラーメン二郎」の本家本元(三田本店)とは直接の関係がない、ラーメンのスタイルが似た店のこと。
二郎系は、「ラーメン二郎」に触発されて開発されたという意味で「二郎インスパイア系」と呼ばれることも多い。
二郎系のラーメンは、麺が極太の「わしわし麺」、丼には麺を覆い尽くすほどモヤシ等の野菜が山盛り、そしてニンニクや背脂などのトッピングを任意に選べる、といった要素をおおむね共通の特徴とする。「ラーメン二郎」がこのようなスタイルのラーメンの開祖と位置づけられている。(出典:実用日本語表現辞典)
…なるほど。多分これは初見さんに優しくないやつだ。
知らないことを知ろうとして、さらに知らない言葉が出てくるパターン。なんなら「二郎インスパイア系」ってちょっと本家よりかっこよくなってない?
とはいえ、実用日本語表現辞典のカバー範囲が広いおかげで「二郎系」をなんとなく理解できたのではないかと思います。ここでは「てんこ盛りのアレ」ぐらいの認識でOKです。
さて!本日のエンソクでは、先日事業部を横断して行なわれた「オンライン エン豚の会」の様子をレポートします!
エン豚の会 #とは
エン・ジャパン社内にひっそり存在するジロリアン(二郎系の熱狂的ファンの呼称)のコミュニティ。活動内容・構成人数・目的は謎。ただ見た感じ40人ぐらいいる。結構多い。ちなみに高田は構成メンバーでない。

そんな秘密結社 豚の会が、「オンラインで繋ぎながらみんなで二郎系を食べよう」というハッピーイベントを開催。
普通にめちゃくちゃ平和だったので普通にレポートしていきます!
11月某日
終業後、続々とoViceに集まるメンバー。若干の遅刻者を出しつつも、「エン豚の会」は開幕しました。

オンラインということで、みなさん店舗ではなくご自宅でいただいたそう。




多種多様な方法でみなさん二郎系をゲットした様子。
(特に自販機の存在には驚き…。私の近所にもあるようなので、今度どんな人が購入しているのか観察してみようと思います。)



これまで未知の領域だったのですが、実は世界のすごい人も虜にしている「二郎系」。
ちょっと行ってみたくなっている自分がいます。笑
ということで本日は、「オンライン エン豚の会」の様子をご紹介しました。
お疲れの際は、ぜひヤサイマシマシアブラマシマシカラメニンニクで元気を出していきましょう!それでは。
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 高田
- 友達募集中。サウナと都市伝説が好きです。