
ライトパーソンである(2022年3Q QMVP・小野さん)#受賞者たちの7RULES
-----7 RULES(セブンルール)-----
その人の人生観や仕事観を表すような“習慣”、“大切にしていること”、“こだわり”・・・。
圧倒的な成果を出し、社長賞を手にした人は、どんな“ルール”を持っているんだろう。
今回は、QMVPを受賞した人財プラットフォーム事業部・小野さんの7 RULESを紹介します。
#1 ライトパーソンである
Right Person. (適任者)
周りから必要とされた時に叶えられる人物でいれるよう努力していたい。
また、その分野に置いて正しい情報・適切な情報を持っている人物でありたい。ライトパーソンはライトパーソンを知る。
#2 仕事の意味は自分で創る
仕事を面白いものにできるかは自分の捉え方・やり方次第。
難しい仕事、理不尽な事に直面しても自分の捉え方次第で見える景色は変わる。仕事も人生の一部なので、せっかくなら楽しんでいたい。
疲れた時はプロレスを観て奮い立たせる。入魂。

#3 営業 ≒ 恋愛理論
相手に好きになってもらうには、まずは自分が好きになることが大事。
どんな人・物にも必ず長所はあるし、好きだと言われて嫌な気になる人はいないはず。
#4 解決思考で取り組む
不満・文句言わないではなく、不満・文句にしない。
どうやったら解決できるのか、解決思考で取り組んでいくことが大事。
誰かがやってくれるではなく、それぞれが主体者として解決していけばその分物事は前に進むし、その方が仕事は楽しい。
#5 TTP
徹底的にパクる。ゼロベースではなく活かせるものはどんどん取り入れる。
ムリ、ムダ、ムラをなくしながら、良いものはテンプレート・仕組みにしていく。

#6 論理、情理、倫理
人を動かす際に、ロジックは数字と並んで世界共通言語。
その上で相手の感情に気を配ることも必要。
また築いてきたもの・信頼を毀損しないための正しさ・誠実さも必要。
#7 営業がプロダクトを良くしていく
プロダクトはプロダクトチームだけが創るものではなく、
ユーザー・企業に愛されるプロダクトを営業自身が考えて共創していくことが大事。

小野さんの7RULES、いかがでしたか?
心に刺さったRULEがあれば、ぜひあなたも実践してみてくださいね!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 広報担当
- エングループの"いま"を様々な角度から取材し、タイムリーにお届けします!
森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 森に篭ることもありました(2024年 年間MVP・福島さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 相棒のiPad miniと、癒しのもふもふ。(2024年 年間特別賞・仲野さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー
『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー 『ジム&サウナで怠惰な自分に鼓舞を』(2024年4Q クオーターMVP・多沢さん)#Picks&Tipsー社長賞受賞者に聞く活躍のヒントー