まるっと公開!エン・ジャパンの社内報

川のススメ。

川のススメ。

あおき
あおき
コピーライター。しりとりと川が好きな千葉県民。

川は好きですか。

私は大好きです。

川を眺めて、川辺を歩いて、2時間、3時間。この上なく幸福な時間です。

情報過多な現代、時には川の流れを見て頭を空っぽにしてみませんか?

というわけで、川を愛するコピーライターが、独断と偏見にもとづいて「ボーっとできる川」をご紹介します。

 

【1】隅田川(東京都荒川区・足立区/千住大橋) 隅田川を眺めるのに良いスポットは数多くありますが、オススメは千住大橋。

あの松尾芭蕉が、『奥の細道』を記す旅に出立した地だと言われています。橋があるのは、京成本線「千住大橋駅」から徒歩5分ほどの場所です。そこから橋を下りて河川敷を歩くと、ゆるやかな流れに癒やされます。

 

 

【2】鹿島川(千葉県佐倉市/鹿島橋)

野性味あふれる雰囲気がいいですね。

この写真を撮った場所は、佐倉城址公園からほど近い鹿島橋……の近くの草むら。総武本線「佐倉駅」または京成本線「京成佐倉駅」から、徒歩20~30分ほどの場所です。夕暮れ時は、人がいないので好きなだけ物思いにふけれます。

 

【3】信濃川(新潟県新潟市/萬代橋)

いきなり新潟県。すみません、日本海側が好きなもので……。

萬代橋は、国の重要文化財に指定された橋。新潟の中心街にあり、新潟駅から徒歩15分ほど。河川敷の遊歩道もしっかり整備されていて、犬の散歩やジョギングをしている方々がいらっしゃいます。ここは、あたたかい日にキラキラ光る水面を眺めたい場所ですね。

 

【4】大橋川(島根県松江市/橋の名前は不明) いきなり島根県。すみません、松江が好きなもので……。

こちらは、大橋川は大橋川でも支流側。つつましくて穏やかな流れは、眺めていて幸せになれます。松江駅から徒歩5分。てくてく歩いていくと、いきなり視界が開けるのが気持ちいいですよ。

 

【ちょっと寄り道】宍道湖(島根県松江市)

島根県といえば、いわずと知れた宍道湖。日本一の夕日が見られる湖です。川ではないのですが……水辺としては一級品。夕暮れ時はもとより、朝日をあびた爽やかな景色も絶品。2泊して宍道湖を眺め続けた結果、終の棲家は宍道湖のほとりにしようと誓いました。

 

【5】広瀬川(宮城県仙台市/仲ノ瀬橋)

突然の東北。すみません、宮城出身なもので……。

さとう宗幸の「青葉城恋唄」に出てくる広瀬川はこちらです。この川のほとりにある高校に通っていた私は、よく一人で河川敷に下りて石を投げたりしていました。仙台駅から徒歩20分ほど。清々しい空気を感じながらそぞろ歩くのには、うってつけの川です。

 

-------------------------------------------------

独断と偏見すぎて、全国各地に飛んでしまいました。

ですが、「ボーっとできる川」は、意外と身近なところにあるものです。普段と違う道を通ってみたり、いつもは下りない駅で下りてみたりすると、マイベストボーっと川を見つけられるかもしれません。川目当ての旅行なんていうのも、いいものですよ。

川を愛する人が、増えますように。

 

 

この記事が気になったら
シェアをお願いします!
X ブランドロゴ
facebook ブランドロゴ
LINE ブランドロゴ
川のススメ。
川のススメ。
レポーター画像
エン・ジャパンは
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!

この記事を書いたレポーター

あおき
あおき
コピーライター。しりとりと川が好きな千葉県民。
私の投稿

最近のエン・ジャパン

写真でひも解く!エンのリアル

最近の人気記事ランキング

一番見られている記事はどれだ!?

  • X ブランドロゴ
  • facebook ブランドロゴ
  • LINE ブランドロゴ