
1000講座突破!~プロダクトメンバーの厳選オススメ講座のご紹介~
人材活躍・定着のプロフェッショナル、「人材活躍支援事業部(人活ジンカツ)」です!
年度末から年度初めにかけて、ご自身の業務について棚卸しなど振り返りを行ったり、上司との面談を行ったりする方も多いのではないでしょうか。
エンカレッジにはそんな時に使える講座もたくさんあります!
CSA(キャリアセレクタビリティ)開発はもちろん、様々なジャンルの講座が受け放題。
そんなエンカレッジが、この度
🎉🎉1000講座を突破しました!🎉🎉
毎月コンスタントに講座数を増やし、時代に合わせて改変なども行いながらここまで来ました^^
今の自分にピッタリの講座が受けられるので、
ぜひ皆さんに使い倒していただきたい&カンパニーの皆さんにもおすすめしてほしい!
そこで、エンカレッジに携わっているメンバーが
「これは絶対におすすめ!!!」という講座をピックアップしました。
まだ見ていない方、必見です!
(社内の方は講座名クリックで各動画に移動します)
越田さん

今ではカンパニーからセミナー登壇依頼が殺到するほどの越田さん。エンカレッジが、その助けになっていたのですね!
ビジネスパーソンに必要な対人関係力について、好印象をもたれる「感じの良さ」を高める3つのポイントについて学びます。
勝又さん

ププッ♡絶対に志望校合格させてくれそうな、勢いある勝又さんが見られます!テンポよく7分ほどに凝縮されているのもおすすめポイント。
越田さんのおすすめ講座と同シリーズ。ビジネスパーソンに必要な対人関係力について、傾聴を通して相手から好感を持たれる話の聴き方について学びます。
中内さん

変化の激しい時代、様々な考えを柔軟に取り入れる「多様受容性」が求められる背景や高める方法を学べます。
講師(勝又さん!)の経験談がわかりやすかったとの声や、「部下がいる人にぜひ見てほしい」という声も。
尾崎さん
『仕事のパフォーマンス向上!一般化する思考法 - 1を聞いて10を知る』

仕事ができる人・ハイパフォーマーが思考する「アナロジー(類推)思考」について、具体例を交えながら学べます。
パフォーマンスを上げたい人、部下のパフォーマンスを上げたい人、幅広くみてほしい講座です。
藤田さん

自分を変えるために、具体的にどのような行動を習慣化していけば良いのかがわかる講座。
年度がかわったこのタイミングにもぴったりです。
藤江さん
『古典「菜根譚」の名言でリーダーシップを紐解く-1.菜根譚とは』

随筆集「菜根譚」を通じてリーダーシップの本質を学ぶ講座。この章では、菜根譚がビジネスとどう繋がるのかについて解説しています。
1000講座突破は通過点。今後もより良い学びを提供できる講座を提供してきます。
定番の人気講座から新作講座まで、いつでもどこでもエンカレッジでスキルアップしてください!
■従業員のリスキリングを支援するeラーニング
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- 人材活躍支援事業部
- 教育・活躍・定着…タレントマネジメント領域で「入社後活躍」を支援しています! アイコンはHR OnBoard NEXTの公式キャラクター おんぼ先輩。