まるっと公開!エン・ジャパンの社内報

バジルを育てたら、人間性を否定された話。

バジルを育てたら、人間性を否定された話。

masashi_hino
masashi_hino
2012年入社。エンの広告宣伝担当。最近の悩みは、年々激しさを増す乗り物酔い。ブランコは3分、地下鉄は20分でダウン。

それは7月中旬のこと。

同期のM君から突然「育てるサラダ」なる商品をもらった。

http://www.family.co.jp/goods/recommend/garden201604/

サラダの材料になる野菜をゼロからじぶんで育てて食べよう!

というコンセプトの商品なのだけれど、

いかんせん商品の陳列場所が「ファミマのサラダコーナー」ということで…

「普通のサラダかと思って買っちまったよ!ややこしい!」

「店員さんもフツーにフォークつけてきたけどさ…」

的な声がネット上には並んでいる。

さすがに普通のサラダとは間違えないでしょ…と思いつつ、

ほろ酔いでコンビニに寄ったら、わからないかも。

ともあれせっかく貰ったので、育ててみることに。

植物を育てるなんて、超がつくほど久しぶり。

上手く育てられるだろうか。なんだかそわそわする。

中学生の時、学校でそこそこ一生懸命育てたトマト(ミニじゃなくて普通の)を

手提げカバンに入れて持ち帰った結果、

みごと全て潰れて教科書がぐっちゃぐちゃになった嫌な思い出

蘇ったところで、パッケージを開封。

(写真撮り忘れ)

パッケージはそのままプランター?になる仕組みで、

中には種と、乾燥されて圧縮されている?と思われる土らしき物体だけ。

とっても軽い。

ホントにこれでバジルが育つのかな?と思いつつも

土らしき物体に水を含ませる。

するとびっくり。ぐんぐん水を吸収して「普通の土」みたくなっていく。

ここまで終えた写真がこちら。

初日。7月27日。

あとは種をちょこちょこっと適当に撒いたら準備完了。

フタを裏返してプランターの下に敷き、そこに水を注いでおくだけ。

あとは1日1回ぐらい、同じように水を補給してあげれば、

2ヶ月ほどで食べられるバジルが育つらしい!これは期待。

 

3日目。7月29日。

一見なにもかわりなし…と思いきや、よく見ると芽らしきものが!

ほら。

ほんのちょこっと見えているだけなんだけど、

種まきから2日しか経ってないけど、感慨深い。

この気持ちはなんだろう。

 

6日目。8月1日。 ふたばがしっかり見えてきた。20本ほど。 13日目。8月8日。

種まきから約2週間。ふたばがしっかりと芽を伸ばし、

さっそく間引きしたほうがいいんじゃないかと思うほど。

緑も鮮やか。なんだか頼もしい。

15日目。8月10日。

状況は2日前とさして変わらず。

翌日からお盆に入るということで、水をたっぷり目に

あげて帰ることに。フタ部分に並々と水を注ぐ。

お盆明け、どこまで育っているか楽しみ!!

(写真なし)

21日目。8月16日。

休み明け初日から出張の予定だった私は、

席が目の前の先輩に水やりをお願いしていた。

ちょうど福岡空港におりたった私に、

先輩から衝撃のメールが1通。

  「枯れてる。」

しなっしなに変わり果てた葉っぱたちを、

先輩は「しなびたかいわれみたい」と形容した。

やっぱり水が足りなすぎたのか。。

でもまだあきらめるには早い。

奇跡的に1本だけではあるが、ピンと立ち上がった

双葉があった。こいつにかけよう。

22日目。8月17日。

出張から東京へ戻った私を待ち受けていたのは、

100%完璧にしなっしなになった双葉たちの無残な姿だった。。

ショックのあまり、写真を撮る気にもなれない。

ショックのあまり、帰り道にファミチキとセブンの揚げ鶏をハシゴ喰いした。

(写真なし)

 

24日目。8月19日。 やっと撮れた写真。完全に枯れている。

枯れているというより腐っている?のだろうか。

合掌。。。

というわけで約1ヶ月間にわたるバジル育成は

最悪の結果に終わった。

あとから考えてみて思ったのは、

枯れたのではなく、水をあげすぎて根腐れしたのではないかということ。

うーん。

やっぱり私に植物を育てるのは向いていないのかもしれない。

さすがに申し訳ないなと思い、M君に謝った。

「ごめん、枯らしちゃったよ…」

「あーこれはまあしょうがないよね」

「でもさ、植物も育てられない人間にマネジメントはムリだろうね」 「あと家庭を守るのも難しいだろうなー」

バジル枯らしたぐらい(って言っちゃいけないけど)で

ここまで言われるんか…と思いつつ、それが真理なのかもしれないな、とも。

 

妙に深い示唆を与えてくれたM君とバジルさんに感謝。

近日中にリベンジ編「葉ねぎ」をお送りする予定です。では。

この記事が気になったら
シェアをお願いします!
X ブランドロゴ
facebook ブランドロゴ
LINE ブランドロゴ
バジルを育てたら、人間性を否定された話。
バジルを育てたら、人間性を否定された話。
レポーター画像
エン・ジャパンは
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!

この記事を書いたレポーター

masashi_hino
masashi_hino
2012年入社。エンの広告宣伝担当。最近の悩みは、年々激しさを増す乗り物酔い。ブランコは3分、地下鉄は20分でダウン。
私の投稿

最近のエン・ジャパン

写真でひも解く!エンのリアル

最近の人気記事ランキング

一番見られている記事はどれだ!?

  • X ブランドロゴ
  • facebook ブランドロゴ
  • LINE ブランドロゴ