
家事代行の法人割引サービス導入決定!提案者に聞いてみた。#きょうのエン
こんにちは、エン・ジャパン広報の森本です。
Mr. エンの青い耳。今度、地元テレビに出演予定の福岡支社に送ってみたところ。本日こんな写真が送られてきました。

さて、先週発表した当社の新制度(下記からプレスリリースへ)。家事代行サービス「CaSy(カジー)」を利用した、「家事代行割引制度」が始まりました! ※一旦は、サービス提供エリアの関東と関西(大阪・兵庫)でスタート

法人割引が効く、本制度。なにをお願いできるかというと…


この制度が始まったキッカケは、社員の「これ提案※」!
※説明しよう!「これ提案」とは? エン・ジャパンの制度で、全社員が自社やサービスの改善案を月に1回以上提案するもの。上司から「それやろう!」と認定されたものは、発案者が中心となって実行まで結びつけていきます!報奨金も出るし、自分のアイデアがカタチになるし、社員の意見がどんどん取り入れられる制度です。
子育て中の女性社員から、仕事も家事も100%なんて大変…誰かの力を借りようよ!と提案があって、採用が決まりました。
そこで、発案者の麻衣さんに取材を敢行! どうしてこの制度を提案したの? 家事代行ってどんな時に使うの? に答えていただきました!



私自身、第一子の出産から2年前に復帰。復帰直後もバタバタでしたが、この春からはマネージャーにも着任。自分と夫の2人だけで、仕事と家事・育児を全力でこなしていくのは無理!と悟ったんです。
アウトソースできるものは、どんどんしたほうが良い。自分たちだけで頑張らなくて良いんだよ、とみんなに伝えたかったですね。


元々は夫の仕事が急に忙しくなって、ワンオペ寸前。つい「もっと協力してよ」といさかいが起きそうになりましたが、家事代行を使うと決めてから気持ちを割り切ることができました。


今は月に2回程度の利用(1回2時間で、月1万円程度)ですが、プロの手でピカピカになった家を見るとすごく気持ちが休まります。



掃除道具は、自宅にあるものをスタッフの方が使うので、それだけ用意しておくことが必要かな。


1人暮らしの社員も、健康的な生活を送りながら、さらに仕事へ打ち込める環境を作るために。ぜひ!!
とはいえ、当社の社員はまだまだ家事代行サービス未体験の人が多いと思うので…今後、このエンソクで「CaSy体験記」を掲載していく予定です!ぜひ、お楽しみに。

麻衣さんって、何者なの?素敵!と思った方は、こちらからキャリアにも触れられます!

社員からの提案、大歓迎! 仲間も募集中!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!

家事代行の法人割引サービス導入決定!提案者に聞いてみた。#きょうのエン

エン・ジャパンは
積極採用中!
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- もりもと
- エン・ジャパンの広報。趣味:5歳の娘を愛でる。呑む。旅に出る。
私の投稿