
【ようこそ】社内留学やってるよ【人材活躍支援事業部へ!】
こんにちは。山崎です。
人材活躍支援事業部では、【社内留学生】を受け入れています。
事業部長、グループマネージャーといった錚々たる方々が、なんとまるまる二日間、わたしたちの部署に出社し、密着しています。(これも実は、社員からの提案で生まれた取り組みです)
本当に密着。ずっと密着。だから部署の自慢したいことも、ダメなところも丸見えです。
■社内留学の仕掛け人
いつも留学生の受け入れ準備・アサインをしてくださる伊藤さん。(イベントにはご自身も参加。)

せっかくなので、伊藤さんに聞いてみました。社内留学、どんな狙いや想いをお持ちなのでしょうか?
迎える留学生にとっての学びを最大化することももちろんですが、私達の事業部のことをもっと部外・社外に発信したいという想いがあります。いつも考えているのは、
"良いもの"を作っていても、"良いこと"をやっていても伝わらなければ意味がない。もっともっと、部署の良さを伝えていきたいということ。
そのためには、体験してもらう。感じてもらう事以外ないかなと思っています。
この制度をはじめた当初をふりかえると、興味を持っていただいた方を一人でも多く部内にお呼びして、その影響の輪を広げていくことで伝えていこうというイメージを持っていました。
それが今は、この部署に留学をしてくださる一人ひとりの影響力だけでなく、同時期に来た人同士、そして受け入れる部署の仲間たち、さまざまな学びや気付きがコミュニケーションが生まれて、更に大きなシナジーを生んでいます。
毎回毎回、この場に来てもらって、社員たち同士がこの取り組みの質を「掛け算」のように高めてくれていると感じていて、それがとても面白いです。
伊藤さん、いつもありがとうございます!
■社内留学の風景
を、少しだけご紹介します!
勉強会や、部の業績確認の全体会議にも出席。無茶ブリで発表してもらったりもします。


【受け入れ】乾さん(キャリアバイトの大学生を束ねてくれています)
【留学生】西脇さん ひとこと「学びしかなかったです」



などなど。こんなかんじです。
受け入れる私達も「ヒー忙しいー!」と言いながらも、留学生と時間を一緒に過ごす中で沢山の学びや気付きをいただいています!
来月はどんな方がいらっしゃるのでしょうか!たのしみでーす^0^
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- shiho_yamazaki
- ♯エンカレッジ ♯美味しいごはんとお酒 ♯農業 ♯音楽