
昼休み、デスクにいる社員に「謎かけ」したらどう反応する? ~新人社員、先パイと交流するの巻~
こんにちは。Mitsuakiです。
エン・ジャパンで営業職をやらせてもらっています。
前回のPOSTに続き、再びこのような機会を与えて頂き、嬉しさとともに若干の戸惑いも覚えております。
さてこの時期と言えば、「先日はバレンタインデーでしたね!」なんて書こうかとも考えていたのですが、ちょっと涙が溢れてきそうになるので今回は社内の様子について触れてみようと思います。
今回はこの方・・・

そうです。
<なぞかけなら任せろ!!ね○っちを超えるのは俺だッ!>でお馴染み!
フジワラさん(2015年4月入社 エン・ジャパン入社1年目 営業職)にご協力をいただきました。
1年目…まだ若干、社内での緊張が残る彼にちょっと社内で
とりあえず・・・
昼休みに、デスクにいる社員に謎かけをしたらどういう反応をするのか。
という事を検証してみようと思います。
「ちょっと勘弁してください!なぜ僕がそんな事をしなければならないんですか?!」
と、本人は言っていますが、お構いなしで行ってみましょう!
まずはフジワラさんと同じ1年目の同期の方に・・・

見てください。フジワラさんのこの余裕。カメラ目線まで送ってくれています。
「どうですか?いま自分、イケてますか?」なんて心の声が聞こえてきそうです。
『新人の舞台俳優とかけまして、出来立てのから揚げと説きます。』
(そのこころは?)
『どちらも、とてもあがっております!』
と満を持して発っするフジワラさん。
ノっております。
そして言われた彼のお顔がこちら・・・

さすが同期。いつもと違う彼の様子に心配さえしている様子です。
同期って本当にいいものです!この調子だよフジワラ!
次は、ちょっと別の方に絡んでみます。
ちなみにこの方々・・・。

2009年入社:エン・ジャパン8年目。
自分が担当する業界・エリアで過去、何度も輝かしい成績を残してきたやり手営業WOMAN。現在は主に1年目の教育・育成を行うトレーナーに従事。

2005年入社:エン・ジャパン12年目
同じく営業として何度もトップの成績を残し、現在は主に1年目の教育・育成を行うトレーナーに従事。熱血トレーナー。
横でフジワラさんが
「ちょっと本当止めましょうよ。ほんと意味わかんないですよ!」
と、言っていますが、ここは心を鬼にして言います。行け!と。俺も辛いんだと。
「あ、忙しいところすみません。あの、ちょっいいですか?」
『過去の行いを後悔する懺悔とかけまして、家でなくなったトイレットペーパーと説きます』
(そのこころは?)
『どちらも今日、買い(教会)にいくでしょう・・・。』
「・・・。」

すごい沈黙が周りを包みます。
重い…空気がすごい重い。
そして熱血トレーナーが口を開きます。
「あのさフジワラ君、冒頭で「過去の行いの懺悔」って言われても突拍子がなさ過ぎる。」
「もっと身近なものに置き換えたほうが、聞く方はすんなり入ってくるよ?」
『いやあの、実はこれ、言えっていわr…』
「そもそも過去の行いを懺悔するって何?」
「全体朝礼で緊張する○○さんとかけましての方が、よりリアルだよね。」
・・・的確な寸評が飛んできます。
さすがトレーナーです。
もはや「冗談ですよやだなぁ☆」 とか言える空気じゃなくなっております。
横でフジワラさんが必死に、「言えっていわれたんです。」と弁解しようとしていますがそれを言っても尚、“どうやったらもっと相手に伝わるか”を、真剣にアドバイスしてくれています。
そして何故かフジワラさんが若干、涙目になっています。・・・正直スマンと思ってる。
この後、フジワラさんがいなくなってしまったので、カメラを持ちながら社内を徘徊していたところ、「写真ですか?!」なんて声をかけていただいたのでそのまま(無許可で)撮影してみます。

いいですね、このナチュラルな笑顔とポージング。
「何かあったんですか?」「そのカメラで私撮ってくださいよ!」なんて声をかけていただけます。ちなみに手前の男性はグループマネージャー、奥のピースをしてくれている女性は入社2年目(自称:アイドル)、ともに快く撮影に協力していただけました。
お昼休み…当然仕事中ではありますが、
・お弁当を食べながら仕事以外の話しをしたり ・同じグループ内で年齢に関係なく楽しくお喋りしてリラックスしたり ・何故か謎かけを言って、緊張しながら涙目になる社員がいたり様々な形で各自、過ごしています。
そんな感じで今回は社内のお昼休みの様子の紹介。
次回はもっとちゃんとしたPOSTにしたいと思いながら、今回はこの辺で。

ほいほい。
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- Mitsuaki(学生時代のあだ名はむっしゅ)
- 2005年中途入社、2008年に退職。その後2015年、再度入社の出戻りen-Japan社員。趣味は洗濯とカラオケ。新しい洗剤を試す時は洗いあがりを想像して、心躍らせながら全自動スイッチを押しています。