まるっと公開!エン・ジャパンの社内報

エン版しくじりカレッジ第3弾! ~目標未達、怒られ連発…それでも諦めなかった24ルーキーの物語~

エン版しくじりカレッジ第3弾! ~目標未達、怒られ連発…それでも諦めなかった24ルーキーの物語~

ハイ・ミドの日常
ハイ・ミドの日常
AMBI、ミドルの転職を運営するハイ・ミドルクラス採用支援事業部(ハイ・ミド)の日々の様子についてお伝えしていきます!

こんにちは!

ハイ・ミドルクラス採用支援事業部24卒の川村・曽川・與倉です。

ゴールデンウィークも過ぎ、気付けば2025年も5月後半。新年度のスタートから約1ヶ月半、少しずつペースが掴めてきた頃ではないでしょうか。
暑さが本格化する前にリズムを整えて、夏に向けていい流れをつくっていきましょう!

さて、今回は、ハイ・ミド内で実施している「エン版しくじりカレッジ 」の第3弾をご紹介させていただきます!

しくじりカレッジとは?

(1)今活躍しているセンパイの「しくじり」から学ぶ
(2)会社の歴史に触れる、会社のことを知る
(3)「しくじり」ウェルカムの風土をつくる

…を目的としたエン・ジャパン社員によるエン・ジャパン社員のための交流会!
大活躍中の先輩社員がしくじり先生として登場し、乗り越え方や得られた教訓を学ぶ時間です。

まさに、“ブレイクスルー”する土台づくり!
今回の先生は・・・

現在ハイ・ミドでDRマーケティングセールス部で新規セールスを務める安田盟将さん!

安田さんはハイ・ミド24新卒で唯一社長賞新人賞を獲得したスーパールーキー。
そんな安田さんにありがたい「しくじり」を 披露していただきました!

今回のテーマは「鬼尖りすぎてたら、自走人材”風”に見えちゃってた先生」。

学生生活ではテニスで全国大会にも出場し、新規事業や訪問営業のインターンもこなして順風満帆だった安田さん。
自走人材”風”とは一体…?
 

第一章 自分最強だと思い込んでいた時代


自身満々で入社しましたが、事業部配属直後に実施された4月研修での順位は…

惜しくも半ばという結果に…!

アポ数1位、2位の同期と2倍以上の差がついている結果に、
「なんかおかしい」「自分はこんなもんじゃない」とかなり落ち込んだそうです。

しかしここで、インターン時代の先輩の言葉と結果を思い出します。

あれ、これって初期値がついてないだけ…?

「これくらい超余裕で逆転できる!先輩も同期も度肝抜かせたる。」

そう思い再起奮闘。

とにかくいろんな角度から営業トークやナレッジを蓄積し、
自己研鑽に励みました。

その結果、5月にはルーキー2位、6月にはルーキー1位のアポ数を獲得!

そこで、

「やっぱり自分のやり方を信じてやり続ければ成果は出る」
「だから、外野はいったん無視でいいや」

そう思ってしまった安田さん。
まさに、自走”風”人材だったと、最初のしくじりを振り返ります。

第二章 典型的な反面教師(しくじり)時代

そうしてそのまま2Qへ突入。

これまで安田さんが追っていた指標に加え、
かなり難易度の高い有料受注社数や前金売上が評価対象として加わりました。

先輩からも、「ここからは他者活用しないと絶対達成できない」「社長賞を狙うならなおさら一人では難しい」と言われていた安田さん。

しかし、第一章のような成功体験から、「外野は無視でいいや」とかなり慢心してしまっていたそうです。

朝は自己研鑽に励み、
商談も同席依頼をせず一人で行い、結果失注になっても、
ヨミ詰めや振り返りも先輩を頼らず実施する日々。

そんな中他の同期は、
商談同席や壁打ち、案件相談の他者活用を積極的に実施。

8月9月と、安田さんも達成はしているものの…

常にさらに上位の同期がいて、成長実感を得られず焦りを感じていました。

そしてそのまま3Qに突入。
安田さんに転機がやってきます。


~しくじりからの転機~

3Q、安田さんのTLを務めたのは同じくマーケティングセールス部のTさん。

「商談同席を増やし、受注確度を高める」方針の中、
2Qの達成から期待されている状態で、自分に実力がないのがばれるのが怖いと安田さんは思ったそうです。

そんな時、商談同席されたTLのTさんからこんな言葉をかけられます。

だから同席嫌やってん、と思った一方で…

もうダサい所は見られたんだから、これ以上恥ずかしいことはないと吹っ切れた安田さん。

そこからは、初歩的なメール文面からロープレ、壁打ち、商談同席など他者活用を発揮しまくり
ずっと続けてきた自己研鑽も継続。

その結果、11月・12月共に有料新規社数グループ1位を達成。
事業部MVPも獲得し、事業部長峯崎さんからもアツいコメントが届いていました。

そして…

見事4Qで社長賞新人賞を受賞!!

1Qから積み上げてきたものが、花開いた瞬間でした。
そんな安田さんが得た教訓とは…

「しくじり」から得た教訓

教訓その1 全部1人でやろうとするな。

エントリ―キャリアの自走は絶対に限界がある、先輩を全力で頼ること。

知識も経験も浅いエントリ―キャリアが一人で全部やろうとしても、大きく伸びるのは難しいです。
TLだけでなく、GMや部長にも頼って、他者活用力を発揮していきましょう!

教訓その2 デカい目標は掲げ続けろ。

どんなに達成が困難でも、成長し続ければ達成できる。

とにかく大きく目標を持って、周りから何を言われても掲げ続けること。
そこに向かって成長し続ければ、かかるはずの時間が短くなっていくはずです。

諦めず、ブラさず、チャレンジングな目標を追い続けましょう!

ということで、しくじりカレッジ はここまで!

~参加者の声~

・他者活用力の重要性とそれに甘えて他者依存になってはいけないということを学びました。
 自分自身の突破力をつけるためにもいろんな方に他者活用して成長していきます!よろしくお願いします!

・具体的な悩みを落としこんで聞くことができないので、まずは自分がどこまでできていて、何ができないのかを洗いだしていきたいと思います。
そして安田さんに教えていただいたようになんのために他者活用するのか目的意識をもち、他者依存にならないように適切に他者活用していきたいと思います。

・他者の知識や経験を活用することは自身の成長に不可欠ですが、それが自分の思考停止につながり、依存になってしまっては本末転倒だと思いました。
本当の成長は、他者の知恵を借りながらも、常に自分の頭で考え抜く姿勢を失わないことが重要だと思いました。

などなど、たくさんの熱いコメントをいただきました。
安田さん、貴重なしくじりエピソードありがとうございました!

この記事が気になったら
シェアをお願いします!
X ブランドロゴ
facebook ブランドロゴ
LINE ブランドロゴ
エン版しくじりカレッジ第3弾! ~目標未達、怒られ連発…それでも諦めなかった24ルーキーの物語~
エン版しくじりカレッジ第3弾! ~目標未達、怒られ連発…それでも諦めなかった24ルーキーの物語~
レポーター画像
エン・ジャパンは
積極採用中!
わたしたちと一緒に働いてみませんか?
詳しい採用情報はこちらから!

この記事を書いたレポーター

ハイ・ミドの日常
ハイ・ミドの日常
AMBI、ミドルの転職を運営するハイ・ミドルクラス採用支援事業部(ハイ・ミド)の日々の様子についてお伝えしていきます!
私の投稿

最近のエン・ジャパン

写真でひも解く!エンのリアル

最近の人気記事ランキング

一番見られている記事はどれだ!?

  • X ブランドロゴ
  • facebook ブランドロゴ
  • LINE ブランドロゴ