
【2018年総まとめ】エンゲージの使い方に困ったらここを見よう!
2018年、すごく便利につかってもらえるようにさらに進化したエンゲージ。
ただ……
ちょっと進化が早くて追いついていけてない・・・
という声も。
そこで今回は、エンゲージの便利な使い方【総まとめ】をお届けします!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
Q.そもそもエンゲージって?
Q.無料求人ってどう出せばいいの?
Q.本当に応募がはあるの?
Q.求人ってどう書けばいいの?
Q.どうすれば応募効果って出やすくなる?
Q.他にはどんなサービスが無料で使える?
Q.そもそもエンゲージって?
エン・ジャパンが提供している採用支援ツールです。
採用サイト作成、求人掲載、応募者管理など、すべて無料で使えます!
(採用課金などもありません!)
Q.無料求人ってどう出せばいいの?
こちらの4ステップで求人をつくってみましょう!
ぜひエンゲージの画面を開きながらお試しください → ログインはこちら


Q.本当に応募はあるの?
エンゲージで掲載した求人は「検索エンジン」に掲載されます!
そこからの応募が見込めますので、ぜひお試しください。

※検索エンジンへの自動掲載ですが、検索エンジンごとの規定に則った求人審査があります。掲載されない場合もございます。また、年末年始の間、掲載までにしばらくお時間をいただく場合があります。予めご了承ください。
→ アカウント開設はこちら
Q.求人ってどう書けばいいの?
▼職種名について
”何に関わる仕事なのか”がひと目で分かる職種名を入力していきましょう。
例)【お土産品の販売スタッフ】【自動車部品のルート営業】【求人広告のコピーライター】 など
※職種名の後に「年間休日120日以上!」 や「東証一部上場!」といった装飾を加えることも可能では ありますが、Indeedに掲載される際には自動で削除されます。
▼仕事内容について
【職種別】仕事内容テンプレートはこちら
まずは「誰に・何を行なう仕事なのか」をわかりやすさを意識して書いてみましょう。その 上で「具体的にお任せたいこと」をお書きください。
例)営業として、クライアント企業(中小企業)を定期的に訪問。部品の在庫や発注についてお話をして、追加での発注をいただく仕事です。訪問予定の設定、製品のご案内(カタログを使用)などをお任せします。
難易度なども書くと親切です!
例)まずは先輩と一緒に教わりながら営業(外回り)をしていくため、未経験から安心してスタートできます。営業として、クライアント企業(中小企業)を定期的に訪問。部品の在庫や発注についてお話をして、追加での発注をいただく仕事です。訪問予定の設定、製品のご案内(カタログを使用)などをお任せします。
もしお時間がかけられるようなら「その仕事が何の役に立つのか」「どんなところがやりがいになるか」など、より具体的に書いてみしょう。
例)まずは先輩と一緒に教わりながら営業(外回り)をしていくため、未経験から安心してスタートできます。営業として、クライアント企業(中小企業)を定期的に訪問。部品の在庫や発注についてお話をし、追加での発注をいただく仕事です。訪問予定の設定、製品のご案内(カタログを使用)などをお任せします。
10年以上のお付き合いがあるお客様がほとんど。1日に訪問するの1社程度と、1社ずつとの関係性を大切にしています。製品に信頼をいただいており、追加発注・継続受注は95%以上。提供した部品をきっかけに、さらなる完成品の品質向上ができたなど、喜びの声をいただくことも多いです。自分たちの製品に誇りが持てて、自信のある提案ができます。
その他、ぜひ、エンゲージガイドを参考にしてみてください!
Q.どうすれば応募効果って出やすくなる?
できるだけたくさん求人を公開することをおすすめしています。なんと求人を5件掲載すると、1件のみ公開に比べて、応募が4倍に(自社調べ)。たとえば、職種、エリア、ポジション、ターゲットごとに求人情報をわけて出してみましょう。
何件求人を載せても、ずっと無料。
無期限で掲載しつづけられます!(採用課金もありません)
→ アカウント開設はこちら
Q.他にはどんなサービスが無料で使える?
こちらすべて無料プランがありますので、ぜひお試しください。
※ログインが必要となります! → ログインはこちら
求人スカウト
https://en-gage.net/company/scout/
オンライン適性テスト
https://en-gage.net/company/talent_analytics/promotion/
離職リスク可視化ツール
動画面接ツール
これだけそろって全て無料!
ぜひエンゲージをお試しください!
▼アカウント開設はこちらから!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- team engage
- 【エンゲージマガジン】編集チーム。採用支援ツールengageに関わる人たちの日常を、ゆるやかにお届けします。