
ところで…編集長って何している人? ご紹介します! #きょうのエン
こんにちは、白石です。じつはエン・ジャパンの新卒採用ページに、私のインタビュー記事が!!はずかしい!
どんな記事なのかなぁ、と見ていると…
顔どーん…!はずかしい!
真顔すぎ!(記事はこちら)
普段はつくる側ですが…こう出る側になるのはめちゃくちゃ緊張しました。
写真にしてもいつも撮る側。撮られる側になって、はじめて「はーい、笑ってください」「ははは…(笑えない)」という、ドギマギ体験も。
さて、さっきの記事にもあったように、私が普段担当しているのは、ウェブメディアの運営や記事編集など。とくに編集長としての仕事が多く、いろいろなことをやらせてもらっています。
「…っていうか、編集長って何?」
ということを聞かれることがたまにあるので、どんな仕事をしているか、最近の仕事を振り返りながら、勝手にご紹介したいと思います!
直近だと、5月22日に新たなメディア『ぼくらの履歴書』がスタート。こちらの企画、立ち上げを担当しました。


はてなブックマークがたくさんついたり、シェアもいただいたり、うれしい…
こちらのどんなメディアかというと、

というもの。
じつは社内の編集部だけではなく、社外のパートナー企業さんとも共同の編集部をつくって、運営していたりします。「はてな」さんと運営するのは『エンジニアHub』というメディアにつづく第二弾です!

こちらもたくさんのエンジニアの方に読んでいただけているメディアに成長…うれしい…。
加えて、社内で運営しているのは、

あの糸井重里さんも登場!『ほぼ日』と『マザー2』のファンすぎるので、感無量。。。

こちらは大阪府四條畷市の副市長である林さんを取材させていただきました。四條畷市プロジェクトには2年前の募集から参加をさせていただいています。
それぞれメディアのカラーやコンセプトがあるのですが、実際にやっていることとしては、編集会議を行ない、記事ごとの人選・テーマを決めていくこと。また、出来上がった記事の確認、もっと良い記事になるようにフィードバックをしていきます。
噛み砕くと、それぞれのメディアが、ちゃんと成長するように環境づくりを行なう。よい記事を、たくさんつくれるようにする。シンプルにいえば、そんな仕事なのかもしれません。…とはいえ、まだまだちゃんとスタートして数年のチーム。私も新米編集長に過ぎません。
ですので、もっともっと、私を含む全員の編集、そしてチームを、レベルアップさせたい!と考えています。
そこで採用活動も行なっているところです。ぜひちょっとでも気になった方はこちらから!
https://en-gage.net/enjapan-careerhack/

宣伝ではじまり、そして宣伝でおわってしまった…すみません。。また会う日まで…

(ただひたすら、目の前の柱を真剣に見つめている写真)
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- katsuya shiraishi
- CAREER HACK編集。釣りと音楽とお酒が好きです。月1回くらい小さな高円寺の居酒屋さんでDJをしていたりもします。かける曲は北島三郎からSquarepusherまで。