お待たせしました。
新規事業開発室で pasture(パスチャー)というプロダクトのインサイドセールスを担当している橋本真吾です。
「新規事業開発室って何をやっている?」「”pasture(パスチャー)”ってなに?」そんな疑問にお答えすべくスタートした新連載「5 QUESTIONS with pasture」。
「vol1 セールス藪田くん への5 QUESTIONS」はご覧いただけましたか?ヤブのお父さんの話… ツッコミどころしかないのでまだみてない人はぜひ見てみてください!(笑)
私、橋本としては、あれから「pastureってそんなサービスだったんだ!」など直接声をかけてもらえることも増えており嬉しい限りでございます。
少し話はそれますが、pastureTのボスである塩見が、エン・ジャパン 中途社員向けのインタビューに登場していました!こちらもご覧ください m(_ _)m
▼画像をクリックすると記事に飛びます▼
さてさて vol2は…

インタビューの前に「pastureとは?」のおさらいから始めます!
pasture(パスチャー) とはフリーランスマネジメントシステムである
pasture(パスチャー)とは、
企業とフリーランスの間に派生する、契約・発注・請求・支払いの管理業務を一元管理できるフリーランスマネジメントシステムです。
これまでのエン・ジャパンは、企業と求職者(正社員)との関係性にフォーカスしたサービスが多かったですが、pastureのユーザーとなるのは『企業担当者』、そしてフリーランスや業務委託など企業と仕事のやりとりをする『パートナー』。
ちなみに誕生の背景は、こちらの記事からご覧いただけます。
企業様とフリーランスの管理業務が一元化することで、本来やるべきことに対してパワーをさけるようになったり、コミュニケーションによって新たなコラボレーションが生まれるようになっているとかとか・・!
pastureのミッションである”企業とパートナーのワークスタイルを「発注」から「共創」にアップデートする”を実現するために日々奮闘中 。
pastureが何かわかっていただけたところで、次はインタビューです!
5QUESTIONS with pasture
- vol2 長尾敏
今回インタビューをしたのは、セールスマネージャーの長尾敏(28)さん。6月に中途社員としてpastureチームにジョイン。前職では大手通信会社でスマホなどの営業企画を担当されていました。彼とpastureとの関係を5つの質問から紐解きます!

pasture セールスマネージャー 長尾敏 / 某通信大手のS社で2年間営業でスマホ販売実績向上のための戦略立案。基本は、店舗責任者との商談や数十人の販売スタッフのマネジメントだが、自分で販売することも。あとの2年間は企画職として、キャンペーン作成、販売計画の設計を担当してきた。
【 Q1 ジョインしたきっかけ】私(橋本)はプロパーでエンの目指している「社会正義性と収益性」に共感して入社したのですが、長尾さんはどうでしたか?ぶっちゃけ、なぜエンに?
転職した理由としては、これまでの僕のキャリアの延長線上にはない道、立ち上がりフェーズのサービスにおける事業推進がやりたかったからです。他にも複数社受けてはいたのですが、エンでの新規事業が一番やりたいこととの親和性が高かったので選ばせていただきました。
また、1番の決め手は、事業ディレクターの高澤さんと話した際、彼となら事業立ち上げに同じ覚悟で臨めると強く感じたことでした。というのも、大企業の中での新規事業のリスクとして、ベンチャーと比較するとどうしても危機感が持ちづらいのが一般的だと思っていたところがあったので。
高澤さんは外資出身ですが、enでの新規事業というチャレンジにベットしている。しかも自らの経験を生かしつつ、SaaS toB領域のビジネスを海外、日本などの事例含めてめちゃくちゃ勉強されていて。この人と一緒ならやっていけると、確信したんですよね。もちろん高澤さんにおんぶに抱っこという訳ではありません。同じ目線、同じ危機感を持って事業を進めていく、本気で事業を推進していく仲間になれるはずだと、入社して2ヶ月たった今でも思っています。
ーー私(橋本)も負けてられないです!高澤さん以外の話だと、他にありますか?
…あとは、「pasture」というサービスにグッときたというのもありますね。そもそも僕が学生時代や前職の1年目から「個人が自分が得意なことを発揮できるような職場や環境」を創りたいと思っていたんです。pastureチームが描く未来にシナジーを感じて。
少し昔話をすると、学生の時に応援団長やったんです。その時に普段落ち着いていている子が応援団盛り上げるためにダンスやるダンサーになったり、音楽を作るパフォーマーになったりして。終わった後には、それぞれ個性が際立ってくる。本人も生き生きしているし、まわりも、ああゆう時は「あいつに頼ろう」みたいな会話が出てくる瞬間がすごく好きで。個人がよりイキイキする手助けができたら、生まれてきた甲斐があったなって。「働くそれぞれが個性を活かせる」これってpastureで創っていく世界にすごく近いなと感じていて。
【Q2 いまのミッション】たしかに。pastureは担当者さんなど企業側はもちろんですが、フリーランスの方々にこそ使っていただいて、本質的な業務に集中してもらうためにあるようなものですしね。
次に、長尾さんのミッションを聞かせてください。
社内的なミッションは、売上の数字責任ですね。そのためにやることは「仕組み作り」と「売上作り」この2つ。
仕組みでいうと、フィールド・インサイドセールスのオペレーションの更なる強化。今後、どんどんメンバーも増えていくので、他の方も同じクオリティでセールスができるよう一般化していく必要があります。とはいえ、私自身ジョインしてまだ2ヶ月。自分自身でも売上を創ることに注力してます。
【Q3 あなたにとってpastureとは】長尾さんにとって、pasture とはどういう存在か、pastureで身につけたいことなどありますか?
身につけたいのは「事業を推進できる立場で、事業を推進する力」。pastureはその力を試しつつ、学びもある、そんな場所ですかね。今は前職の経験が一番活きそうなセールスをやっていますが、極論マーケTでもプロダクトTなんだっていいと思っていて。事業を推進するためならポジションはなんでもいいんです。セールス以外は未経験なので、貢献できるか読めないところもありますが… 事業を進めようという気持ちは誰にも負けたくないですね。
【Q4 最近あったよかったこと】事業を進めようという気持ち….僕も負けてませんよ!
さて、ヤブにも聞きましたが、長尾さんの最近あったよかったことありますか?
特に嬉しかったのは、セールスチーム全体での7月の目標達成ですね。これまでずっとストレッチな目標をおいてきたにも関わらず達成できてきたのですが、7月は結構ギリギリ行くか行かないかの瀬戸際で。セールスの全員がやれることをやって、なんとか最終週に目標を達成できました。チームで勝ち取った達成は、個人で達成するより何より嬉しいこと、よかったことですから。
【Q5 なめらかなこと】…熱いお話ありがとうございます!また、pastureでは「もっと働き方をなめらかにする」というビジョンがある中で、チームが拡大しても連携して仕事を進められるというのは、ある種なめらかな状態といえるかもしれませんね。ちなみに、長尾さんの中で最近感じた「なめらかさ」ってありますか?
プロダクトチームと、セールス含めたBizdevチームのコミュニケーション、ですね。
pastureチームでは、セールスやCS、マーケチームでもプロダクトへの改善要望なんかを気軽に言えるんです。コミュニケーションツールはSlackで、times_nagao のような、自分専用の公開チャネルをみんな作っていて。そこでつぶやくとプロダクトチームが反応してくれる。プロダクトTのチャンネルで言ってくれって言われることもありますし、重いやつはドキュメントでまとめてくれって言われることもありますけど(笑)ざっくりまとめて、口頭でフォローすればいいので、そんなに手間ではないですね。
役職を超えてフィードバックしあえる。ここはプロダクト側とビジネス側の関係性に分断がない、なめらかな状態だと思います。
あとは… 人間関係のなめらかさ?ですかね。単に、知り合いが増えたってだけなんですけど(笑)同じチームのまっさんにイベントに誘ってもらって、そこで人事の方とか他の部署の方と色々話しました。
そこにはキャリアハックの編集長の白石さんとかもいて。あまり話してないですけど、en soku! の記事とかで出てきたらもう親しみを感じるんですよ。voicyの記事とかみて、へーこんなことやってるんや、っていう。
イベント前までは知らん人ばっかりだったので、知り合いができて少しだけ居心地がよくなってきました。エンの社員としてなめらかに属し始めたというか。自然になってきた感じはあります。
ーーなるほどエンの人と!いいですね〜長尾さんはプライベートもゴリゴリ仕事のこと考えてるイメージあります(笑)
それでいうと、いまシェアハウスに住んでるんですけど、一緒に住んでる友人と最近はズーーーっと、仕事の話をしてますね。彼は、同じSaaS業界で働いていてセールスの責任者。組織で、最初の営業メンバーだったそうで。社名も多くは知られていないような会社だったとき、彼らがやっていたのは手紙を買いて送ったり、泥臭い方法。スタンスといいますか、いろんな手を尽くすという部分は学ぶところが多くて。彼には本当に感謝しているんですよね、よきライバルでもあり親友でもあります。
まぁなんやかんや、まだジョインしてまだ2ヶ月ですが、pastureをどんどん成長させていくのでご期待いただければと思います。
最後に
…
さて、みなさんこのインタビューをしていたのが、「橋本」だったということをお忘れではないでしょうか?そうです、私です、橋本です。
長尾さんとの対話でpastureが目指す世界観、長尾さんのパッションをお伝えできました。pastureへの質問は、ぜひ橋本までお問い合わせください。
というわけで、vol3, vol4も他チームのメンバーに話を聞いていく予定なので、ぜひお楽しみください!
フリーランスマネジメント pasture(パスチャー) のインサイドセールス、橋本がお送りしました〜
合言葉は…. with pasture!

(おまけ1)仕事中のヤブと長尾さんの一コマ

(おまけ2)AMBIっぽい感じで!のオーダーに答える長尾さん