
【冒険記】新卒社員に1年目の冒険を振り返ってもらったらとんでもない"ストーリー"が聞けちゃいました…#ゼクウな日々
学生から社会人となった1年目は、まさに大冒険の始まりです。初めての職場や仕事に挑戦することで、新しい世界を開拓することができます。しかし、冒険の始まりはそう簡単ではないはず。時には強敵に立ち向かってきたに違いない。そんなゼクウ1年目の勇者同士で冒険を振り返りました。
ー登場人物紹介!
ー1年を振り返って、社会人何Lv.になった?
■鶴巻
数値化をするのは難しいかもしれないけど、
一般的に入社1年たってLv.25くらいだとしたら今何Lv.くらい?
■平田・澤田
んー、Lv.45とかLv.50くらいかな…
■西野
え、2人そんなに高いの!自分Lv. 17くらいだと思ってる…
■鶴巻
自分に厳しいね~
■西野
まだまだ成長の余地があると思っているので!
ー1年間の業務スケジュールってどんな感じなの?
■鶴巻
平田さんは、すごいレベルアップしたみたいだけど、1年間どんな仕事してたの?
■平田
こんな感じかな。
■鶴巻
他の1年目メンバーと比較すると、外部企業とのやり取りを多く任されているよね。
■平田
正直、こんなに早くから外部MTG出ていいんだという感じだった。
■鶴巻
ぶっちゃけ理想通りのエンジニアになれている?
■平田
うん。上流工程をやりたかったから、1年目から経験させてもらえるのは嬉しい。
■鶴巻
確かに。任せてもらえる幅が大きいのはゼクウの良さだよね。
■平田
もちろん、その分大変なやらかしをしてしまったこともあるけどね。
上手く行かないことにこそ学びがある。
■鶴巻
澤田君は?
■澤田
私はこんな感じです!
■鶴巻
6月にはもう顧客を担当することになったんだね。
■澤田
数十社引継ぎがあって、まずはとにかく挨拶周りだったな。
■鶴巻
おお!数十社!
■澤田
その後は、自分メインで顧客からの問い合わせ対応、オプション提案などを行うようになった。
RPMの導入を経験してからは、顧客への提案精度が上がった気がする。
■鶴巻
メイン業務以外にも何かやってたよね?
■澤田
上長との1on1の機会や日常会話の中で、
人事系の仕事をやりたいと伝え続けた結果、人事の仕事も任された。
伝え続ければ叶うってことは実感しているからこれからも継続するよ。
■鶴巻
確かにゼクウって上長と話しやすい環境だよね。
業務上のことだけでなく、今後のキャリアやプライベートのことまで話しやすいかも。
自分も代表の純さんから「走り方」について聞かれたことある(笑)
■鶴巻
西野君は?
■西野
自分はこんな感じです。
■鶴巻
入社当時のチームから新チームへの配属があったんだね。
ちなみに新チームは希望通りだったの?
■西野
昼休憩などを使って行きたいことを言い続けたら叶ったんだよね。
自分の意見がしっかり拾われたことを実感したよ。
■鶴巻
西野君もしっかり伝え続けた通りになっているんだ。
勉強会プロジェクトは、一緒に手を挙げて参加したけど学びが多いよね。
■西野
新卒1年目の自分たちが、社員に向けて勉強会を企画するのは正直難しい。
新しい言語やインフラ周りの技術に触れたり、ブラックフライデーで何を買ったか雑談会開いてみたり。
色々とまだ模索中だね。
■鶴巻
本当に最初は何をやればいいんだ?って感じだったね。
けど、0から企画することで開発以外のスキルが身に付くし、
多くの参加があったり感謝の声を聞くとやっぱり嬉しいよね。
ー休憩中はHP回復のために何をしている?
■鶴巻
みんなは休憩中に何をしているの?
■澤田・平田
ベッドでがっつり寝る。
■鶴巻
え、寝ちゃうんだ…
自分は休憩中に家から海まで走っているのに。
■澤田・平田
ありえない…😶
■鶴巻
西野君は?
■西野
同じく寝ているかな。
ジムに筋トレに行くこともあるけど。
■鶴巻
オフィス出社の時は?
■西野
週1回ほどしかオフィスへ出社しないから、社員と一緒にご飯を食べたり楽しく過ごすことが多いかな。
■鶴巻
そうか。新チームへの希望アピールもそういった時間を利用したんだもんね。
■澤田
確かに基本的にリモートワークな分、出社時はリアルなコミュニケーションがとれる貴重な機会だよね。
■平田
確かにそうだね。
私は出社時の休憩中もたまに寝ちゃうけど(笑)
■鶴巻
なるほどなるほど。それぞれが自由な過ごし方をしているんだね。
平田さんはだいぶ疲れがたまっているのかな(笑)
ー2年目はどんな冒険になりそう?
■鶴巻
最後に、来年は何Lv.まで成長したい?
■平田
Lv.50~60は目指したいかな…
チーム柄、お客様とやり取りする部分もあるので、営業さんと同じレベルとまでとはいわないけど、外部での打ち合わせをスマートにこなせるようになりたいです!
■澤田
私はLv.80~100を目指します。目標は高くね!
今年は自社製品についての理解がすごく深まった一方で、自分たちの製品マーケットや社外環境については知識不足を感じる点があったかな。来年の今頃、突然チームリーダーを任されても対応できるくらいには成長します!
■西野
自分はLv.70を目指します!
1年目は知識の吸収がメインでしたが、2年目は知識を会社に還元することも意識していきたいです。通常の業務のほかにも、社内の業務効率化につながるアプリなんかも開発して、メイン業務以外の部分でも会社に貢献していきます!
■鶴巻
みんな、目標が高くてびっくり。でも、ゼクウの環境なら成長できるかもね。
自分も負けずに高みを目指します!
平田さん、澤田君、西野君、インタビューありがとうございました!!
ーまとめ
いかがでしたか?
ゼクウって
「幅広い分野の仕事に携われる環境」「新卒でも意見が通りやすい環境」「早くから裁量をもって活躍できる環境」なんです!
新卒1年目同士でのインタビューだったので、それぞれが別々の道で頑張っていることを強く実感しました。
2年目移行の冒険も決して容易ではありませんが、各々が自分らしくスキルを伸ばし、ゼクウだから描けるそれぞれの冒険をしてほしいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
次回も楽しみにしていてください♪
別の記事ではゼクウの会社の雰囲気や営業・開発メンバーの1日などを紹介しています。
興味のある方は、ぜひ読んでみてください!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- ゼクウな日々編集部