
【開催レポ】時短勤務終了後の働き方ランチ座談会♪ # WOMenLABO
こんにちは、11月からWOMenLABOの「時間的制約がある社員向け」分科会に加入しました長岡です!
はじめましての方も多いので、自己紹介させてください^^
未婚子なしの私が今回「時間的制約がある社員向け」分科会に加入したきっかけは、仲のいい同期が産休育休取得し、復職への不安を話していたことでした。当事者ではないですが力になれることがあるのでは?と思い、加入いたしました。少しでも役に立てるよう頑張ります!!
さて、今回はWOMenLABOの「時間的制約がある社員向け」分科会で行ったイベント【時短勤務終了後の働き方座談会】の開催レポートをお届けします^^
▼過去の開催レポートはこちら▼
プレママランチ会:https://www.en-soku.com/life/93701
復職前ママオリエン:https://www.en-soku.com/life/89842
エン・ジャパンでは毎年多くの社員が産休・育休を取得しており、ママ社員はなんと100名超え!!!今までの分科会ではプレママイベントなど乳幼児のママ向けが多かったのですが、お子さんの年齢が上がり、小学生ママの働き方にも興味感心が高まっています。
そこで、今回は時短勤務を終えたママ社員の後藤さんと向峠さんをゲストに迎え、座談会を開催いたしました👏
事前アンケートでは、「フルタイム変更後の平日のスケジュールは?」「子供が長期休みに入った際の過ごし方は?」というような働き方に関する質問を多くいただき、おふたりにご回答いただきました!!また、細かい質問も多数いただいたため、ブレイクアウトルームに分かれて質問タイムも。
◆フルタイムへ戻すにあたり、仕事のミッション内容や量をどのように変えた?
◆フルタイムに戻した際に導入したツールは?
◆友達の家へ遊びに行くときのルールは?
◆お小遣いは何歳ごろから導入した?
働き方から年齢に合わせたお子さんの悩みまで!様々な質問が飛び交い大盛況!!!あっという間の質問タイムでした。
参加後のアンケートではこのようなポジティブな声が^^
★スマグロ終了後の働き方、ミッションについて想定ができたのがよかったです。
★我が家にとってはまだ先の話ではあるのですが、これからの未来の具体的な悩み、実態を知ることが出来る機会となり大変ありがたいです。
★このような場を作っていただけたこと自体とてもありがたかったです!ブレイクアウトに分かれてからの時間がタイトでまだまだ話したりなかったです。
みなさん大満足でした✨
また、「少人数のオンラインライチを開催してほしい!」や「子供の年齢に合わせて開催してほしい!」などのお声もいただきましたので、前向きに開催を検討したいと思います!!!
それではみなさん、よいお年を^^
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- seira_nagaoka
- 2018年新卒入社。サウナとお酒が好きです。