
フリーランスの味方! 新サービス『pasture(パスチャー)』が便利だよ #きょうのエン
ピンボケで失礼します、白石です。

まずは存在感を消して…
社内でウワサの人をいきなり訪ねてみようと思います。
訪ねる人というのは…そう、この人。
エン・ジャパンで新規サービスをガンガン仕掛けている塩見さん(27)。
過去にはフィンテック系のスタートアップで起業してたりした逸材。
…んん?
彼はいったい何を見ているのでしょう。

こ、これは!

ま、まさか!
話題の新サービス!

塩見さんが立ち上げた新サービス。
フリーランスと企業の発注や請求書発行・管理をラクにするツール。
いったいどんなことができるのか?
塩見さんに聞いてみました!
本日はよろしくお願いします!
お願いします!
さっそくですが、HRogの記事見ました。社内でも話題でしたねー
ありがとうございます。とくに画像への反響がとくに多かったですね(笑)

(http://hrog.net/2018041164962.html)
でたー!腕組みだ!
カメラマンさんに言われるがままのポーズしたら、少し偉そうになっちゃいました…
たしかに普段とはちょっと違うキャラかもですね(笑)ギャップを狙っていきましょう。さてさて、きょうは『pasture(パスチャー)』について聞きたくて。
はい!何でも
概要はHRogにあるので、もうちょっとラフに どんなツールなんですか?
フリーランスさんっていろんな会社さんと付き合っていますよね。その双方のやりとりをスムーズにするためのツールです
具体的にいうと?
最近、企業側がフリーランスで働く方々に、制作物などを発注する機会が増えていますよね。その人数が増えるほどやりとり、進捗確認、請求書のやりとりが面倒になってしまう。その手間を省こうというものです。
「pastureを一言でいうと『どなたでも、簡単に、これ一つで、フリーランスと企業の方の仕事を効率化できるクラウドサービス』です。フリーランスへの発注、タスク管理、請求、タレントマネジメント機能をワンストップで提供しています」(HRog フロッグより)
ほうほう…私もフリーランスの方々との接点も多いのですが、たしかにそれは便利そう。
フリーランスの方としても、いろんな会社とやり取りしていると「あの会社の原稿〆切はいつだっけ?」とか「どんなフォーマットで出せばいいんだっけ?」となりがち。やり取りする会社さんによってルールややり方が違うんですよね。
なるほど。それがpasture(パスチャー)だと一元管理できるわけですね。なかでも特に「押しポイント」ってありますか?
好評なのは、請求書発行と管理ですね。pasture上で請求書が発行でき、フリーランスさんが企業側に渡せる。とても便利だといった声をもらっています。後からまとめて見られるのもいいところだと思います。企業側としても催促する手間が省けます。
これからフリーランスで働く人が増えていくとされていくなかで、フリーランスさんと企業が、いかにスムーズにコミュニケーションができるかは大事なところ。私も使ってみようと思います。
はい。ぜひ使ってみてください。
…って使ってなかったんかい。

バレたー!

(ホントは使ってます)
フリーランスの方とやり取りする担当者さん、ぜひ便利なのでぜひぜひ試してみてくださいね。
『pasture(パスチャー)』の詳しい情報はこちらから
ではまたー!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- katsuya shiraishi
- CAREER HACK編集。釣りと音楽とお酒が好きです。月1回くらい小さな高円寺の居酒屋さんでDJをしていたりもします。かける曲は北島三郎からSquarepusherまで。