
人活温ランチ会を開催しています♪ #在宅
こんにちは。人材活躍支援事業部の南條です。
在宅ワークになってから、早4週間。最近ヤクルトをはじめました。
さて、在宅で仕事を進めている中で、いろいろな発見があったのですが、大きな気付きがなんと言っても、
\ SA・BI・SHI・I ! /
チーム内でのコミュニケーションは引き続き活発ですし、同じグループの方とも交流はありますが、グループを越えてのの絡みがほとんどなくなってしまい、、気づけば「普段一緒に仕事をしている人」としかコミュニケーションをとらなくなってしまいました。
すれ違う時にちらっと挨拶したり、誰かと話している内容が耳に入ったり。
そういうひょんなきっかけから、自分の仕事に置き換えたり、ヒラメキがあることも多々あったので、コミュニケーションを取れる場を作りたいな!と思い、人活温ランチ会を開催しちゃいました!

はじめは参加者全員でわいわい。そして12:10になったタイミングで、4人くらいのグループに分かれてランチ会スタート!


趣味の話で盛り上がったとのこと。
初回ランチ会を開催して、思ったのが2つ。
・これって、、、「トークテーマ」が合ったほうが盛り上がるかも!?
・もっと多い人数の方が、わいわいできるかも?!
ということで改善しました!第2回目はスライドも準備◎

トークテーマは全員集まっている状態で画面共有し、ルーレットで決定!
選ばれたトークテーマはこちら!


ちなみに、最後の怖い話。
私の参加していたチームでは「夢」「事故りかけたこと」「高いところ」「おばけ」などが話にあがりましたが、もう一つのチームでは「結論やっぱり、人間が怖いよね」という話になったとか。ふ、、、、深い…。
さて。ランチ会に参加頂いた方からはこんな感想を頂いております♪
一緒だったグループの方のプライベードな部分を含め、新たな一面を知ることができて楽しかったです!
ランチはほぼテレビと会話していたので、久々に人と話せて楽しかったです(笑)
グループに別れた少人数のランチ会はとっても良かったです!終始和やかにお話しながら楽しくやりました!
通常業務であれば、ルーキーの方とあまり関わることができないので、とても貴重な時間でした。在宅ワークでひとり暮らしだと会話することなく1日が終わってしまうかと思うんです。ランチの時間に業務以外の関りができるって素敵だな!と思います!
来週ももちろん、開催する予定です!
人活のみなさん、是非奮ってご参加ください!
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- natsu nanjou
- 2011年入社しました。営業やら人事やらを経て、人材活躍支援事業部へ。 ホッキョクグマと納豆ご飯をこよなく愛しています。 休日はカメラを持って動物園散策に行きます。