
エンの採用担当File(清水園花さん)ー夢だった食品メーカーからの転職。新規事業engageの最前線で見えた景色とは?
こんにちは、広報の羽田です^^
連載中の「エンの採用担当File」。
普段は面接や面談で質問する側になることが多い採用担当を、逆に質問攻めにしちゃうシリーズです♡
今回は新卒採用担当の清水さん(2018年中途入社)の登場です!
最初に、今までの経歴を教えてください!
東京都出身。2018年エン・ジャパンに中途入社で入りました!
前職は、食品メーカーに3年間勤めており、新卒から商品開発部配属。
コンビニや夢の国の共同開発など、比較的“やりたいこと“が叶っていた新卒時代だったかなと思います。
エン・ジャパンに入社してからは、新規事業であるengageで、事業部立ち上げを行ってました。
今は、新卒人事として日々挑戦しています。

どんなご家族の中で育ちましたか?
父・母・弟2人+わんこ(ぽっちゃりチワワ)の5人家族です。
弟が2人いたこともあって、比較的賑やかな家庭だったと思います。
冷蔵庫に入ってるお目当てのアイスがなくなって喧嘩、なんてこともしばしば…笑
今でも、弟の就職相談にのったり、映画へ行ったり…少しだけブラコンです。
また父が建築家だったので、幼い頃から美術館や色々なところに家族で連れていってもらいました。
私も好奇心旺盛だったので、習い事は バレエ・ピアノ・水泳・和太鼓・テニスなど…。
満足がいくまでやりきりたい!というマインドがついたのは、習い事がきっかけだったのかなと思います。

家ではおてんば娘、外だと人見知りするような子供でした。
学生時代はどんなことをしていましたか?
留学と3歳からバレエを習っていたので、海外公演などに挑戦していました。
親の仕事もあり、海外には幼いころから興味があったので、そこで自分を試したい!と奮闘していたのを覚えています。
中学・高校はテニス部だったので、大学でも続けていました。

新卒で食品メーカーに入社を決めたのはなぜですか?
”好きなことを仕事にしたい!“まさにこれしかなく、当時は食品メーカー以外は考えずに一直線。
スーパーへ行き、商品の製造会社を調べて、ESも何十社に渡り出してました笑
食品業界は知名度が高いこともあり、お祈りメールなんてはザラ。少し病みかけたこともありましたね。
ただ、その中でも選択軸は、一切変えませんでした。
好きな事を仕事にしたかったのも理由ですが、食はどの世代にも共通しているものだからこそ、食べることを通じて世代問わず貢献していきたいと考えていたんです。
その後無事に何社か食品メーカーに内定をもらい、配属先においては、新卒では珍しい商品開発部へ。
新卒ではまさに、やりたかった事が実現できる場所を手に入れられました。
実際に働いてからは、困難もあったものの、コンビニや某夢の国の商品など自らの手で作ることができ、やりがいが大きかったです。

特にこだわるのは夜ご飯。
作り置きなどしながら、時短を心掛けています。(この日は、生姜焼きとグラタン)
最近は、陶芸やお皿集めに夢中です。
食品メーカーに入社後、どうして転職を考えたのですか?
新卒から3年が経ち、仕事への価値観が変わっていったんです。
「好きなことを仕事に」から、「仕事を通じてもっと自己成長をしたい。30代を見据えた時、どの会社でも通用する人材になっていたい」と。
新卒の頃と比べると、仕事に対する向き合い方が大きく変わったのがきっかけだと思います。
ただ、楽しい仕事がしたいと漠然と思っていた心情から、「仕事を通じて様々な学びを得れた。あれ、思ったより仕事って楽しい!」って。
そういう気持ちが大きくなればなるほど、自分のスキルをもっと高めたい、そしてよりスケール感がある市場で貢献したいし挑戦したいなと。
前職は、メーカーだったこともありどちらかというと年功序列で。社内賞も取ったりしていた中でマネジメントまではまだできないっていう風潮だったんですよね。
仕事になれてきた3年目、頑張りきれていないのに器用に仕事ができてしまうのも嫌で。
極端な話、挫折してでも良いから、挑戦したい・学びたいと思ったんです。

転職先として、エン・ジャパンを選んだのはなぜですか?
エンの考え方に惚れてしまったからです。笑 そして最終的な決め手は、“人の温かさ“。
転職を考えた当時、軸としていたのは、成長環境と貢献度合いでした。
人材業界は、toB toC 双方どちらも顧客であること、またすべての業界がターゲットであることが魅力的だったのを覚えています。
ただ当時、同じく考えていたのが、外資の医療メーカー。エンと同時期に内定をもらい、かなり悩んでいました。
そんな中エンの社員面談で、仕事に対する熱い気持ち・人事の方の温かさに触れ、あ!この人達と働きたい!って率直に思ったんですよね。
全てのユーザーの事(対企業・転職者)を第一に考え、努力している人が多い環境に純粋に惚れてしまいました。
ゆくゆく自分が人事になったのも、この時の気持ちが大きかったからだと思います。

最近は、リモートで体がなまってしまったので、テニススクールにも通い始めました!
エン・ジャパンに入社以来、一番しんどかったのはどんなときでしたか?どのように乗り越えましたか?
事業部の成長スピードについていくことですね。
これは、エンに入社して新規事業である、engageにいた頃の話なのですが。当時は、15名くらいしか事業部メンバーもいない状態。
3年間で150人以上の組織に至ったのですが、その間、サービスモデルや組織編成など変化が付き物でした。(チームは、3年間で15回以上変わったり笑 目標も毎月変わっていくのが日常でした)
そんな中、立ち上げメンバーとして、トップの売上を作っていかないプレッシャーと、変革を受け入れ順応していかなくてはいけない事に壁を感じたことも。
実際、サービスモデルが変わり、お客さんから怒られるなんてこともしばしば。
ただ、そんな状況でも支えになったが、engageの仲間と事業部が目指しているビジョンでした。
”どんな企業でも入社後活躍を目指すことができる。そのプラットフォームになるのがengage”
そんな思いが詰まった、心から大好きなサービスです。
「一企業により多く使ってもらい、入社後活躍を実現したい」という一心で、トップセールスとして動けていたのだと思います。
そして何より、engageが好きな社員、同じ熱い気持ちをもった上司の方に囲まれていたからこそ頑張れていたと感じてます。

仕事をする上で、大事にしているスタンスを教えてください!
常に相手の立場で考えること。その上で自分が最大限尽力することを大切にしています。
これは社内外問わず、意識していることです。
何が必要なのか、どういう状況なのかをキャッチし、仮設を立てながらできることを考えています。
お客さんからは、無茶な要望にも答えるし妥協しないし、ほんとスッポン営業だよね、と言われたこともありました笑 (すっぽんって…><)
あとは、目標必達ですね。
これは、新卒から変わらないですが、目標にコミットするために逆算し行動することを大切にしています。

人生における目標・描いている将来像があれば教えてください!
仕事を通じて、より輝かしい人生を作っていきたい。
これは自分の人生だけでなく、社会に対して掲げているミッションです。
仕事を悪だと思っている人をなくしたい、そして一人でも多くの人が縁を感じる企業とめぐり合って欲しいと心から思っています。
そして今は、人事というポジションということもあり、学生一人一人と向き合い、自分と接することで働く軸のヒントとなる、そんな存在でいたいです。
何より、エンの魅力や考えを筆頭としてより発信していきたいです。

ーーーーーー
清水さん、ありがとうございました!新たな側面を知ることができました^^
他の「採用担当File」もぜひご覧ください!
▼エン・ジャパン採用担当者が素顔をさらけ出すワケ
https://www.en-soku.com/life/77626
▼2020年新卒入社の粟屋さん
https://www.en-soku.com/life/80512
▼2019年新卒入社の清水かれんさん
https://www.en-soku.com/life/79612
▼2018年中途入社の清水園花さん
https://www.en-soku.com/life/79002
▼2019年中途入社の吉岡さん
https://www.en-soku.com/life/78723
▼2014年中途入社の武田さん
https://www.en-soku.com/life/77404
▼2016年新卒入社の河合さん
https://www.en-soku.com/life/77251
▼2019年新卒入社の森山さん
https://www.en-soku.com/life/77186
▼2016年新卒入社の俵さん
https://www.en-soku.com/life/77121
▼2015年新卒入社の宮崎さん
https://www.en-soku.com/life/77020
▼2018年新卒入社の七條さん
https://www.en-soku.com/life/76998
▼2018年新卒入社の野田さん
https://www.en-soku.com/life/76834
▼2020年新卒入社の秋田さん
https://www.en-soku.com/life/76531
▼2020年新卒入社の武井さん
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- miyuki_hada
- 読書と海とK-POPが好きな広報。IVEとKep1er愛でてます。コンサルティングセールス→人事→営業推進を経て現在4職種目。