
本は、元気をくれるお守り。 #読書男子
こんにちは!エン・ジャパン公式図書館「en book garden」運営チームです。
本は、私が前に進むためのエンジンとなる。
Le livre sera le moteur pour aller de l’avant. __ Takatsugu Suzuki
ということで始まった「読書男子」。
エン・ジャパンで活躍する社員、そして彼らのお薦め本を、素敵な写真とともにお届けします。
第6回目の今回は、国内No.1の採用支援ツール『engage』に携わる成田さん。
新規事業である『engage』がさらに多くに企業に愛されるサービスになるべく励む彼の読書事情とは?早速、いってみよう!

|読書するタイミングやシーン、頻度は?
だいたい週末にまとめて読むことが多いです。
場所は、まちまち。家なこともあれば、地元の狛江のカフェで読んでいます。
|本の探し方は?
最近は、上司やチームメンバーからオススメの本を紹介してもらうことが多いです。
あとは、他部署の方が「kindle unlimited」を活用しているのを聞きつけ、さっそく登録しました。
定額で最新の本が読み放題。買うのは迷うけど読んでみたい本にも手を伸ばしやすいですし、とっても便利で助かってます!

|読書におけるマイルールは?
1冊にかける時間は短く、1冊を何度も何度も読むようにしています。
読み返すことで理解が深まるだけでなく、タイミングが変わると、学びになるポイントが変わって面白いんです。

|仕事に活きるお薦めの1冊は?
見城 徹 著『たった一人の熱狂-仕事と人生に効く51の言葉』https://amzn.to/31s2jQx
仕事で悩んだ時、いつも読み返しています。
とにかく熱く、自分を奮い立たせてくれる、お守りのような本です。

成田さん、ありがとうございました!!次回は誰が登場するのか?お楽しみに~♪
『en book garden』とは?
2014年4月8日にオープンしたエン・ジャパン社員によるエン・ジャパン社員のための社員専用図書館。「エン・ジャパン社員に読書を身近に(仮)」というコンセプトのもと運営。蔵書数は2000冊を超え、月間貸出数は100冊程度。有志15名がボランティアで運営。営業、制作、企画、人事など、みんな普段はまったく別部署で働いています。主な活動内容は、「在庫管理(週に一度)、イベントの企画と実施(不定期)、新刊購入(不定期)です。
Photo by Ai Nomura
この記事が気になったら
シェアをお願いします!


積極採用中!
詳しい採用情報はこちらから!
この記事を書いたレポーター

- en book garden 運営チーム
- エン・ジャパン公式「en book garden」からのお便り。